デイサービス笑楽 わらく

フリーダイヤル 0120-656-025


急に夏日になる今日この頃

急に昼間は暑くなりもう冷房をつけている辻原です。こんにちは☺

今回は利用者様が機器トレーニングとして使用しているCGTの紹介をしてみたいと思います。

エアロバイクと平行棒となります。

エアロバイクは負荷を調整して、時間によって増やしたり軽くしたりと自転車で勾配を走るようにすることができます。

大体の方は10分程度ですが、中には30分近く走り続けておられる方もおられました。

平行棒は歩行に不安がある方向けの機器で両手で棒を握りしっかりと足を上げて歩く訓練をしております。

奥の方から説明していきたいと思います。

レッグプレスという名前で負荷をかけて、足の曲げ伸ばしをする機器です。歩いたり座ったりといった日常生活動作に必要なおしりからふとももやふくらはぎのトレーニングになります。

真ん中の器具はローイングという名前です。腕を引いてのトレーニングになるので、使う方も腕と思う方が多いですが、肩から背中のトレーニングになります。

主に効果は猫背予防になります。

最後に一番手前の器具はレッグ・エクステンションという名前で太ももの筋肉を鍛えるものです。レッグプレスと違う点は階段の上りをスムーズにするというものになります。

上記とは別に、自転車のペダルだけのような簡易エアロバイクが数台用意しており、利用者様にトレーニングとして使っていただいております。

またメドマーという空気を使った足のマッサージ機や、マッサージチェアも用意しております。

以上が当事業所で使っている器具の紹介となっております。

利用者様のご家族様が連絡ノート等で機器トレーニングと書いてあるがどんなのか気になる…と思われるので紹介してみました。また何かございましたら紹介をしていきたいと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする