「朝のお迎えに、またあなたに来て欲しい」
とのお客様からのお声をいただいたのでは、ありません。
車椅子をご利用のお客様を、昼食後の歯磨きのために、洗面台までお送りをしたときに、その利用者様からいただいたお言葉でした。
多くの利用者様の食後の服薬を看護師さんとともにおこなっていたため、歯磨きへのご案内が後になり、いつになったら歯磨きができるかなと、お待たせをしてしまっていたこと。
それに至るまでに、他の利用者様からのさまざまなお声掛けへの対応をも見ておられたのだなともきづきました。
スタッフに対して、声を掛けたくても遠慮されている声なき利用者様の思い。
待つことをあたりまえに思っていただいている利用者様の気持ち。
忘れられるのではないか、との不安な気持ちに出会った瞬間でした。
止まらない時間、届かない空間というデイサービスという場において、多くの利用者様に対しての私の行動とともに、お一人おひとりの利用者様に対しての私の行動には、さらなる工夫を要していかなければと学ぶ機会になりました。
岡場 しいのき
