お昼間はまだまだ暑さが残っておりますが、朝夕、そして夜には秋の気配を感じる9月。
先日の9月9日は日本五大節句の内の年内最後の節句である重陽(ちょうよう)の節句でした。
この日には菊の花を飾ったり」、菊の花びらを浮かべたお酒を楽しんだりして長寿や無病息災を祈願します。
朝の会の折に重陽の節句のお話をさせていただくと、皆様よくご存知で、
「ああ、そうやわ、お節句やね」
「そうやったわ。なんか懐かしいわ」
と、それぞれ口々に思い出話を語ってくださり、ほっこりと、話しの花が咲きました。
この朝の会では「今日は何の日」という時間があり、その日の記念日などをご紹介しています。
毎日いろいろな記念日があり、懐かしく思われたり、笑いあり、小さな驚きありと、和やかな時間です。
そうそう、
9月9日の重陽の節句は、また「和合の神様」「ご縁の神様」であるくくり姫の神様の日でもあります。
この和やかで素敵なご縁にいつも感謝いたしております。
おおと
