9月に入りましたが、まだまだ夏の暑さを感じる日が続いてますが、夕方に
なれば、ところどころで鈴虫が鳴いているのを聞くと、少しずつですが、秋
の気配も感じる瞬間もでてきましたね(^^♪
今回のテーマは「防災の日」でお送りしたいと思います!!
過ぎましたが、9/1は防災の日でしたが、皆さん何かしましたか?
地震大国、日本に住んでいますし、今は大雨洪水や大雪などの自然災害も多発しています。
日々、何気なく過ごしていると意識することは少ないですが、私は、家の備蓄品の確認等をしました。意外に消費期限間近なものもあって再確認の大切さを感じました。
一般的に、自宅避難になった場合に、ライフラインが停止しても1週間ほどの最低限生活できる水、食料、簡易トイレ、衛生用品、医薬品、情報収集できる道具類(携帯の充電器、ラジオ)、懐中電灯が必要です。
他には、各家庭において必要なものは違うと思うので、家族と話し合ってリストアップしておくことも大事ですよ!!いざというときの避難場所の確認とかもですね!!
なかなか、毎日確認するのは大変ですが、こういう機会に一度見直すきっかけにするといいと思います(^^)
このブログを読んで頂いた皆さんの中でも、1人でも見直すきっかけになっていただければ…と思います(*^^*)
今回は岡場店より、いけがみがお送りいたしました。