デイサービス笑楽 わらく

フリーダイヤル 0120-656-025


七夕飾り

本日は7月7日 七夕です🎋

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから行われている

日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。

毎年7月7日の夜に、願いごとを書いた色とりどりの短冊や飾りを笹の葉につるし

星にお祈りをする習慣が今も残ります🌟

✨織姫と彦星⭐

織姫は天帝の娘で、機織の上手な働き者の娘であった。

夏彦(彦星)もまた働き者であり、天帝は二人の結婚を認めた。

めでたく夫婦となったが夫婦生活が楽しく

織姫は機を織らなくなり、夏彦は牛を追わなくなった。

このため天帝は怒り、二人を天の川を隔てて引き離した。

ただ年に一度、7月7日だけ天帝は会うことをゆるし、天の川にどこからかやって来た

カササギが橋を架けてくれ会うことができた。

しかし7月7日に雨が降ると天の川のみずかさが増し

織姫は渡ることができず、夏彦も彼女に会うことができない。

星の逢引きであることから、七夕には星あいという別名がある。

また、この日に降る雨は催涙雨とも呼ばれ、催涙雨は織姫と夏彦が流す涙と言われている。

織姫、彦星の型紙は担当スタッフが一生懸命作って壁画にしました😊

利用者様には星の型紙を切って、短冊に願い事を書いていただきました😀

利用者様の願いも、皆様の願いも叶うよう祈っています😌

岡場 奥原

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする